• 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし
  • 南禅寺派第10代管長 勝平宗徹自筆一行書
  • 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし
  • 勝平宗徹自筆一行書
  • 南禅寺派第10代管長 勝平宗徹自筆一行書
  • 南禅寺派第10代管長 勝平宗徹自筆一行書
  • 竹葉々細 掛軸
  • 竹葉々細 掛軸
  • 南禅寺派第10代管長 勝平宗徹自筆一行書
  • 共箱目立った傷や汚れなし
  • 掛軸
  • 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし
  • 南禅寺派第10代管長
  • 勝平宗徹自筆一行書
  • 掛軸
  • 掛軸
  • 共箱目立った傷や汚れなし
  • 共箱目立った傷や汚れなし
  • 南禅寺派第10代管長 勝平宗徹自筆一行書
  • 竹葉々細
掛軸 共箱目立った傷や汚れなし
  • 当日発送
  • 送料無料

南禅寺派第10代管長 勝平宗徹自筆一行書 竹葉々細 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし

f21055706368

お気に入りブランド
販売価格 :

13419.00税込

獲得ポイント :
344ポイント

商品がカートに追加されました
竹葉々細 掛軸
勝平宗徹自筆一行書 竹葉々細
販売価格:¥13419.00 税込

在庫あり

※ 商品のお届けについてはこちらよりご確認ください。

SHOPPING が販売、発送いたします。

当日発送可 (14:00までのご注文が対象)

  • ご注文内容・出荷状況によっては当日発送できない場合もございます。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

利用可

  • ポストにお届け / 一点のみ購入でご利用可能です。
    ゆうパケットでのお届けの場合はサンプル・ノベルティが対象外となります。
    ゆうパケットには破損・紛失の保証はございません。
    詳しくはこちらよりご確認ください。

商品の詳細


「竹」字を本紙いっぱいに、「葉々細」と細字で揮毫されています。特に季節は問いませんので、様々なお茶席に取り合わせてお使いになれます。落款は『宗徹』として印を捺し、共箱は箱蓋表に『竹葉々細』、裏側に『萬寿宗徹識』として印が捺してあります。
左側の軸先(塗軸)一部が経年変化により漆が剥げた箇所があります*写真⑭。掛けた際裏側になるので見えることはありません。程度は写真でご確認下さいませ。
全体の調子は良好です。

共箱。紙本。塗軸

長さ180.5㎝ 幅27.8㎝(表装を含む)

『竹葉々細』
【読み】
たけようようほそし
【意味】
「相送当門有脩竹 葉々起清風」の「竹 葉々」から抄出し、竹の葉が細く、サラサラとした音を立てる様子を強調した言葉です。竹の葉が風を起こす様子を、別れる相手の姿や、旅立つ相手の行く先を想い、その安全を願う気持ちを表現するために使われます。

*「相送当門有脩竹 葉々起清風」
別れを惜しみ門まで見送りに出る。すると門前の竹の葉がそよそよと風に鳴り、旅立つ君に清涼なる餞別を送っていた。清らかな直心と直心の交わりである。

▢勝平宗徹(かつひらそうてつ)
大正11年(1922)~昭和58年(1983)
臨済僧。大溪宗徹(だいけいそうてつ)。室号~南虎室(なんこしつ)。俗姓は三島。島根県久多美村出身。10歳で松江万寿寺で得度。東京大学文学部東洋史学科。昭和26年(1951)南禅僧堂に掛搭。柴山全慶に参禅し嗣法。昭和37年万寿寺住職。勝平に改姓か。昭和42年南禅僧堂師家。昭和49年11月、南禅寺派管長。昭和58年11月18日死去。著書『たくあん石の悟り』。

【参考文献】
茶掛の禅語辞典

#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#掛軸
#茶掛
#お茶会
#一行
#御軸
#床の間
#インテリア
#おしゃれ
#茶道
#裏千家
#表千家
#武者小路千家
#淡交会
#古美術
#勝平宗徹
#南禅寺
#京都
#島根
#和
#春
#瀟酒
#古美術

カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##書
商品の状態:
新品
配送料の負担:
送料無料
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
2~5日

商品の説明


品質も 絶対に保証! 南禅寺派第10代管長 勝平宗徹自筆一行書 竹葉々細 掛軸 共箱目立った傷や汚れなし

クチコミ評価

4
(461件)

最新のクチコミ

★★★★★

#ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション#{{products_title}} この商品は私のお気に入りです

  • 日向雏田さん
  • 18歳
  • アトピー
  • クチコミ投稿 3件
購入品